1997/08/01_1996/10/1
和泉の国(泉州)日根野荘園
約七百年前の開発絵図資料でわかる日根野へようこそ!
日本遺産認定 「中世 日根荘」
和泉国日根野村 荒野開発絵図 | 和泉国日根野村・井原村荒野開発絵図 |
---|---|
宮内庁書陵部所蔵(転載厳禁) | 宮内庁書陵部所蔵(転載厳禁) |
詳しい内容は、「歴史館いずみさの」を訪問して下さい。
五百年前の資料で生活が、わかる日根野へようこそ!
詳細は、「日本の歴史」11巻 戦国大名 著者:杉山 博
「村の姿」(P284-P308)/中公文庫/ をご覧下さい。
前関白九条政基(まさもと)の日記『政基公旅引付(たびひきつけ)』を解説。
(本文抜粋)政基所領の和泉国日根野荘へ下向して、文亀元年(1501)から永正元年(1504)
までの荘務を司った四年間の記録である。
人って、ほとんど、変わってないかも? しれまへん。
◇□泉 州 標 準(語)□◇ かな?
□共 通□
一、語句の最後に「け」「な」「じょ〜」「よ〜」「〜しぃ」が、良く付きます。ちょっと変った語尾に「XXX、ほんま。」やたらとくっつける人がいます。例:「〜〜しょうけ。」−>「〜〜しましょうか。」「いやじょ〜」「あのよ〜」「おまえよ〜」「そやしぃ」「〜しちゃら」 |
二、他から来た人には、「けんか」しているような会話に聞えます。 |
三、自分のこと(特に失敗)などは、誰にでもわりとオープンに話します。悪く言えば「村社会」的に近いです。 |
四、冗談の会話の中に、「ほんね」や他から来た人には「相手に言ってはいけない」と感じるような事を喋っています。まっ、それが、日常茶飯事です。 |
五、名字の最後に「谷(や)」の付く、ほとんどの人が、地元(昔から)の人です。例えば、大阪谷さん、日根野谷さん、熊取谷さん、古谷さん、新田谷さん、馬場谷さん、袋谷さん、貝塚谷さん、佐野川谷さん、・・・・・。 |
六、一風変った名字:成願さん、仏願さん、大善さん、黒さん、根来さん(根来衆の末裔?)、目(さがん)さん、射手矢さん・・・・・・など。 |
泉州標準語実践編「まあ、皆さん、聞いて下さい」のページも(左文字をクリック)ご覧下さい。
一覧も御覧下さい (アイウエオ順:文字をクリックして下さい)
I LOVE SENSYU