【目標30年目】泉州の学術・文化・産業の進展、郷土史再発見!
【目標30年目】中世・日根野荘園-泉州の郷土史再発見!

MENU

メニューを飛ばす
  • 中世・日根荘 
    • 和泉の国(泉州)日根野荘園  
    • いずみさの 昔と今【1月号】 日根荘に関連する2枚の絵図
    • いずみさの 昔と今【2月号】「日根野村・井原村絵図」
      • 日根荘日根野村・井原村荒野開発絵図
    • いずみさの 昔と今【3月号】「日根野村絵図」
      • 日根荘日根野村荒野開発絵図
    • 日根荘の移りかわり
      • 信長 秀吉 紀州攻め
      • 中世荘園復元模型(展示品)
  • 廻船業の繁栄
    • 海に活躍する佐野の人びと(中世末から近世の泉佐野)
    • 海に活躍する佐野の人びと(現在の泉佐野)
    • 【八角大梵鐘】この場所はどこ?泉州ではないような?
    • 泉州 食野(めしの)の落語
  • 佐野飛行場
    • 明野陸軍飛行学校佐野分教所のある泉佐野航空写真
    • 半世紀前にも泉佐野にあった飛行場
    • 関西国際空港と旧陸軍佐野飛行場(比較)
  • 泉州のあれこれ
    • 泉州あれこれ
    • 泉州標準語
      • 泉 州 標 準(語)一覧
      • 泉州(和泉の国)標準語
      • 泉州標準語実践編 No1「まあ、皆さん、聞いて下さい。」
    • NPO りんくうフォーラム
  • 現在の日根野周辺
    • 現在の日根野周辺フォト
    • 2004年 雪の大晦日〜2005年の年始  
    • 日根野一望 その1
    • 日根野一望 その2
    • 海に活躍する佐野の人びと(現在の泉佐野)
    • 『咸臨丸』 −1998年夏−
    • 激動の20年史(1984年〜2004年)
  • 関 連 動 画 集動画管理
BLOG
  • HOME »
  • BLOG »
  • 年賀状 »
  • 年賀状2000年

年賀状2000年

投稿日 : 2000年1月1日 最終更新日時 : 2019年12月30日 投稿者 : 中世 日根野荘園 カテゴリー : 年賀状

← 年賀状1999年
年賀状2001年 →

サイト開設29年目

日本遺産ポータル日根野荘園

日本遺産認定「旅引付と二枚の絵図が伝えるまち ―中世日根荘の風景―」泉佐野市サイトへ(2019.5.20)
>2枚の絵図の掲載【許可証】

STORY #075 (日本遺産サイトへ)
旅引付と二枚の絵図が伝えるまち―中世日根荘の風景―

ユーチューブチャンネル

NPO りんくうフォーラム

岸和田文化事業協会

岸和田市国際親善協会
(ifa-きしわだ
)

ica:泉佐野地球交流協会

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

【Filmarks】中世日根野荘園

【映画批評空間】シネマスケープ
コメンテータ:中世・日根野荘園

周辺の映画館
ユナイテッド岸和田
MOVIX 堺
TOHO  鳳
TOHO 泉北
●その他の映画館●

 

泉州人
(住人:泉州人007号(中世・日根野荘園))

インターネットアーカイブ
INTERNET ARCHIVE(米国)
ものの大きさがわかる
Universcale(ユニバースケール)(ニコン)
Wikpedeia(ウィキペディア)(中世日根野荘園)

LinkShare(リンクシェア)

Translate:

PAGETOP
PAGETOP
OHTSUYA.MAKOTO 1996
1996年10月1日から公開している中世・日根野荘園のサイトです。
日根野を中心に関空や泉佐野、熊取、貝塚、泉南、岸和田、阪南、田尻、岬そして、泉州地域を紹介と、個人的な活動を掲載しているページです。
  • サイトの協力機関(リンク)
  • 自己紹介(旧サイト・古い情報)
    • よ〜きた渡駒誠(とくま) のホームページへ!
    • パソコン構成表
    • ホームページ成長記録
    • オオツヤクワガタのページ
    • >>> 消費者の歴史 <<<
    • 2003年 雨の多い冷夏の 蝉
    • インターネットの10年ひと昔
    • -映画批評空間-中世日根野荘園
  • 情報源
    • 泉佐野市メディアコーディネータ構想
    • 泉佐野市民大学2000【ひろがる IT・情報化社会】(ニュース版)
  • 年賀状
  • 旧)中世・日根野荘園サイト
Copyright © OHTSUYA.MAKOTO 1996 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »