LOCAL JAPAN展

開運招福・舞を通じた鼓舞の力 

万博披露:泉佐野市指定無形民俗文化財 日根神社まくらまつり

(以下にページ抜粋)

開運招福・舞を通じた鼓舞の力 

良縁や安産、豊作や豊漁を祈願するお祭りの地域における表現の違いを感じることができる特別なステージ。地域で受け継がれてきた伝統的なお祭りが万博の舞台でコラボレーションし、舞を通じたお祭りのエネルギーを皆様に届けます。
ステージでは、泉佐野市の「日根神社まくらまつり」と島根県益田市「岩見神楽」を披露します。ダイナミックな飾り枕のアクションと石見神楽の勇壮な舞をご体験ください。 

○日時
2025年7月30日(水曜日) 16:00~17:00
2025年7月31日(木曜日) 12:00~13:00

○場所
EXPOメッセ

【市指定無形民俗文化財 日根神社まくらまつり】

5mほどある竹竿に華やかな飾りまくらをつけた枕幟を巡行する奇祭で、毎年5月4日・5日に日根神社で行われる春の祭りです。日本遺産「旅引付と二枚の絵図が伝えるまち-中世日根荘の風景-」の構成文化財の1つです。
泉佐野市日根野、上之郷、長滝地区が輪番で9年に1回執行し、住民組織の主導・関与の度合いが大きいことが特徴です。
この祭りは、村の若嫁や娘が安産や良縁を願って奉納した25個の飾りまくらをくくりつけた幟を御旅所まで渡御したのがはじまりです。現在は、神社でお祓いを済ませた3基の枕幟は、担当地区で酒肴の接待を受けながら、五社音頭の唄とともにゆっくりと渡御する様子が春の風物詩となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 参考:まくら祭り動画