【目標30年目】泉州の学術・文化・産業の進展、郷土史再発見!

MENU

ホームページ成長記録

渡駒誠 ホームページ成長記録

1995年1月17日以降
あの/阪神・淡路大震災/よりインターネットのことを知る。
「テレビ局と新聞、出版が、個人で持てる」と恐ろしくもあり、何か利用できそうと。
これ以降、新聞TVでインターネット、ホームページ関連を読み(見る)あさる。
 知れば知るほど可能性が、無限大。
ちなみに、このときから「国」が、信用できなくなりました。おとなしい国民は、やっぱり変。
1995年9月頃
「ジャストシステム」の運用テスト会員に加入する。
 しかし、アクセスポイントが東京なので、2回ほどつなげただけです。
 ニフティでならしておこう。(8年ぶりのパソコン通信)

1996年8月末
ホームページは、動かないと面白くない。と思とった。又、作るので有れば、去年の9月に作製したかった。
(昨年では、周りの環境(インフラ)が、気軽に利用できる状態では、無かった。)
文字と画像だけでも十分に自分を表現できるチャウかと感じ、過去にパソコン通信で作成した自己紹介文を下地に作り始める。
これから、HTMLの勉強からです。(作製の基本は、情報源の雑誌などで、わかりました。)
1996年9月始め
ホームページに「日根野」を入れようと「日根野荘」の資料を利用する。
1996年9月15日(日:岸和田のだんぢり祭)
一太郎7.0を岸和田のある店で購入する。この購入目的は、ネットスケープとホームページビルダーを使いたいから。
このホームページビルダーを使ってみて、わかったことですが。
基本的なHTMLを作製するなら、「メモ帳」機能が、早い。(ソフトの立上がりも早い)
1996年9月中
ホームページが、ほぼ完成。頭だけで、いろいろ試行錯誤すると、「ああ、すれば良かった」
「こうすれば」とか、お風呂や便所や至る所で考えてしまう。
1996年9月末
ホームページを商工会議所異業種交流でお世話になっている「テレコムりんくう」へ登録することに決める。
但し、9月にこのサーバーが、立上がったけれど、個人ユーザーの環境が、まだでした。
1996年10月15日頃
やっと載せたけれど、いくつか不具合有りで、特に大きかった画像データを削減することに苦労しました。
出来るだけ1画像データ20KB未満にしました。

1996年10月20日頃
ほぼ、思い通りに完成しました。今後面白いものが、有れば柔軟に変更をしていきやす。
制作期間的には、1ヶ月ほどですが、実作成は、断片的なので、もし詰めれば2日間(20時間)位でしょう。
ただ、言えることは、試行錯誤の期間は、必要です。又、習得時間は抜いています。

1996年10月23日(金)
ピーアール活動を開始。知人友人へのPR、そして、サーチエンジンなどへの登録を行う。

1996年10月27日(日)
「ジャストネット」へ、トップページを登録する。
このトップページ(1枚)は、ジャストネット用で、他のページは、全て「りんくう」へリンクしています。


1996年11月12日(火)
トップページにカウンターを付加する。

1996年11月18日(月)

トップページの画像に少しクリッカブルマップを付加する。
ジャスト用トップページにカウンターを付加したが、うまく行っていないようです。

1996年11月22日(金)
ホームページに履歴情報(本ページ)を作成する。
各ページの索引を紹介します。
1996年11月24日(日)

泉州標準語の紹介を少し拡張する。
点滅とワンタッチメール「見た」ボタンの追加

1996年12月08日(日)
フレーム機能の追加(未対応ブラウザーも考慮)

1996年12月12日(木)
約1ヶ月でカウンターが、「230」となりました。(7.47/日ペース)
そして、ワンタッチボタンも延10名以上の方に押していただきました。
(この中には各ページで押していただける方もおられました。         )
(また、「こてこて」の泉州標準語でメールを頂いたときには、おおきにチュウ、)
(感じです。                               )

尚、メール(ワンタッチボタンを含め)を頂いた全ての方には、返文(返信)させていただきました。
みなさまどうも有難う御座いました。
そして、これからもよろしくお願い致します。又、出来れば、ご感想や叱咤激励など頂ければ、励みになりますので宜しくお願いします。

1996年12月20日(金)
泉州標準語を数件増やす。(全56件となる:初期16件より)

1996年12月28日(日)
お便り下さった方々のページを追加。(リンク含む)
泉州標準語実践編「まあ、皆さん、聞いて下さい」のページを追加。
泉州標準語を数件増やす。(全63件となる:初期16件より)

1997年1月1日(水)

年初ページの公開

1997年1月10日(金)
日根野周辺マップの公開(2段階5ページ分)
日根野に来る人、素通りして犬鳴山に行く人、日根神社、J大型店に来られる方に。
お役に立てれば、幸いです。

1997年1月28日(火)
カウンターが、78日目にして「505件」になりました。(6.4/日ペース)

1997年2月1日(土)
公共性のある情報としてJR日根野駅の時刻表を公開します
日根野に来る人、素通りして犬鳴山に行く人、日根神社、J大型店に来られる方に。
お役に立てれば、幸いです。

泉州標準語を数件増やす。(全75件となる:初期16件より)

1997年2月10日(月)
日根野荘」の2枚の古い絵図を公開(宮内庁書陵部からの許可を待ってました。1/31付許可済)
歴史館いずみさの」の案内ページを公開([歴史館]へのお礼を形にしました。)
「市報いずみさの:いずみさの 昔と今」を連載開始。(続くやろか。かなり心配)
日根野荘」ページを分割し、「単語、ことば」のページは、独立する。
日根野村開発絵図」JPEG_100KBで、何とか公開する。
日根野村・井原村開発絵図」JPEG_84KBで、何とか公開する。

ちなみに、「宮内庁」をヤフーで検索しましたが、現時点、有りませんでした。

1997年2月11日(火)エジソン生誕150年(エジソンの誕生日)
「一目瞭然」を分離、「ページ一覧」と「フレームヘッダ部」とする。

1997年2月13日(木)
泉州をPRする旗を立てよう」のページを公開する。
 (これは、TOKUMA_6 を公開用に再編集しました。)

1997年2月19日(水)
カウンター設定後、今日で100日目となりました。そして、公開後122日目です。

数字は、「660」でした。(6.6/日ペース)(最近22日間155件 7.0/日ペース)

やっぱり、なんか嬉しいですね。そして、励みになります。
何かマラソンをしているようです。次の電柱まで、また、頑張ろう。
足が、縺れてホームページの「墓場」に行かないように。
(盆と正月と、間違いでたまたま参拝に来るページには、ならないように。)

1997年3月1日(土)
ネタを探して、うろうろ荘園中を歩き回ってましたら、こんなん見っけました。
日根野村・井原村絵図(市報97年2月号)と飛行場
明野陸軍飛行学校佐野分教所のある泉佐野航空写真」(JPEG_80KB)
歴史館いずみさの」のキーワードもヤフーに登録された模様。
当ホームページの全容量(35ページ分)が、1MBを少し突破しました。(え、まだ、そんなけ)

1997年3月3日(月)
市民大学・荘園講座(3月予定:NEWS)」を追加。


1997年3月15日(土)
思い出話(当ページ先頭)を追加する。
泉州標準語を数件増やす。(全83件となる:初期16件より)
JR日根野駅の時刻表を最新(3月8日より)にする(あまり変っていないような気も)

1997年3月25日(火)
日根野村絵図(市報97年3月号)」を追加する。
中世荘園復元模型(展示品)」(JPEG_41KB)を追加する。

1997年4月20日(月)

歴史館企画展」を追加。

1997年5月3日(土:憲法記念日)
現在の日根野周辺フォト(日根野航空写真)」を追加。
渡駒誠のトップ」を再構成しまた。

1997年6月15日(日:父の日)
信長・秀吉の紀州攻め」を追加。少し趣向を変えました。

1997年7月1日
宮内庁開発絵図許可証」を追加する。
久しぶりに、泉州標準語を2件増やす。(全85件となる:初期16件より)

1997年7月20日(海の日)
生涯学習センターだより」の紹介を追加する。

趣向を変えトップに、泉佐野市作成の歴史ロマン紀行を紹介する
1997年7月21日(振り替え休日)
当ホームページのカウンターが、ようやく2000件を超えました。
1997年8月1日
日根荘の移りかわり」を掲示し日根野荘の概要が、完成しました。
1997年8月3日(日)
第52回泉佐野歴史教室『秀吉の天下統一と泉州(講師:渡辺武氏・大阪城天守閣館長)』を拝聴する。
1997年8月10日(日)
いずみさの歴史セミナー『戦時下の泉佐野 −陸軍佐野飛行場を中心に−(講師:横山篤夫氏・岸和田高校)』を拝聴する。
1997年8月14日(木)
泉佐野市史編さん室を訪問しホームページ利用を交渉する。(検討する。)
なお、終戦直後の写真の利用は、国土地理院でお願いしますとのこと。
また、新潟大学図書館のホームページにも古い泉州地域の資料があるそうです。
1997年8月15日(金)終戦記念日
建設省国土地理院 近畿測量部(谷町4丁目の大阪合同庁舎第4号館)を訪問し、
口答にて写真利用の承認をいただく。
現物の写真は、とてもきれいです。誰でも見られますので、是非一度、訪問してください。
昭和22年の航空写真の他に、昭和36年撮影の航空写真も有り、変化がとても面白いです。
1997年9月1日(月)
半世紀前にも泉佐野にもあった飛行場」を公開する。
1997年9月26日(木)
泉佐野のホームページにも
このホームページ
が、紹介されていました。
1997年10月1日(水)
泉佐野市の浜側(俗称「南海の下」)付近の歴史をご紹介します。
海に活躍する佐野の人びと(中世末から近世の泉佐野)
海に活躍する佐野の人びと(現在の泉佐野)
1997年11月3日(文化の日)
関西国際空港と旧陸軍佐野飛行場(比較)」を公開する
去る10月末、部落解放泉南・紀北地域民衆史研究会の委員長とお会いし、公開の許可を口答ですが、
いただく。
1997年11月9日
カウンターが、3000を超えました。(公開1年目)
どうも、ありがとうございます。これからも頑張ります。(2年目もつづきます。)
1997年12月1日(映画の日
お便り下さった方々のページの掲載人口が、
80人を超えました。
最近、仕事が、忙しくなり、このページのアップデートが、おろそかになっています。
どうも、すみません。

1998年1月1日(虎年)
年初ページの公開
公開後、2回目の年賀です。最近は、荘園を飛び出しそうです。
カウンターも「3、660」を超えました。これからもよろしくお願いいたします。
1998年2月1日
とうとう、日根野荘を飛び出しました。
消費者の歴史を掲載。
1998年3月1日
公私共々、忙しさのあまり、ホームページを作成できませんでした。
1998年3月末日
とうとう、電子空間(ホームページ)を飛び出してしまいました。
1998年4月1日
ホームページの広報活動を頑張っていました。
1998年4月27日(月)
とうとう、カウンターが、「6、000件」を超えました。
約4ヶ月で「2340件」のカウントアップです。(約20件/1日ペースです。)
1998年5月3日(日:憲法記念日)
とうとう、37歳になってしまいました。
1998年5月4日(月)
お便り下さった方々が、103名と3桁になりました。
1998年5月29日(金)
活動情報に、「日経WinPC」の紹介記事を載せる。
1998年6月16日(火)
50日間で「1200件」のカウントアップです。(約24件/1日ペースです。)
16日間で「452件」のカウントアップです。(約28件/1日ペースです。)
「日経WinPC」が、少し影響したかな。
1998年7月28日(火)
カウンターが「8,000件」を越えました。
1998年8月5日(水)
沖縄からのお便り」佐野生まれ江口さんからのメールを公開させていただきました。
1998年9月14日(月) 岸和田だんじり祭り、真っ盛り。
咸臨丸』のページを追加する。掲載につきましては、ハウステンボス殿に問い合わせ、了承をいただいております。

アニメーションGIFを使ってみる。面白いが、データの食い過ぎ。

1998年10月17日(土)台風大接近

カウンターが、10,000を越えました。

ホームページ更新する時間が、無くなってきました。

1998年11月〜12月
ホームページ更新が、全くできなくなってきました。
(電子空間外部活動で忙しくなりました。)
メールをいただいている方には、大変申し訳有りません。

1998年12月31日(大晦日)
カウンターは、「11,400」となりました。(この1年間で7,740UPしました。)

1999年1月1日(ウサギ年)
年賀のページだけは、更新できました。インターネット5年生となります。
これからも、「よろしゅう、たのんます。」

1999年1月4日(月)
お便りいただいた方々」が、150人となりました。
泉州標準語」が、96件となりました。

1999年2月
関空対岸、田尻町にある「国際交流センター」を見学する。
これは、ハリソン先生のご厚意によります。ありがとうございました。

1999年3月
国際交流センターの研修生とメールで質問を行う”メール&ホームページ交流”が、
実施される。(これは、5月中まで、続く)
食野家の出てくる落語」を掲載。おもしゃいよ!

1999年4月
ここ一年、泉佐野生涯学習センターで”泉佐野インターネット研究会”で
活動&運営していましたが、その上位組織として、”りんくうフォーラム”を設立。
(内容は、そんなに変わっていないが、NPOへ申請予定)
1999年5月
「ジュピターりんくう」が、ケーブルインターネットサービス開始。
そのまえに、見学ができました。やっぱり早い。
国際交流センターの研修生と顔合わせ交流会実施。
そして、研修生のすごいホームページが、できあがりました。
1999年6月
“りんくうフォーラム”会員が、国際交流センターで、草木天然の藍染め教室実施。
本当に、なんでもやる会員たち。外国の方に大好評。
そして、研修生”さよらなパーティ”(研修生が、もうすぐ修了式)
すごい、人でした。(お国へ帰っても忘れないで欲しいな!)

1999年7月
NPOの申請書類ほぼ、完成(8月中に提出)
大阪府の担当より、申請してOKまで、調整終わる。
“りんくうフォーラム”会員間で、英語メール交流始まる。
(国際交流センターでの影響でしょうか?)
“りんくうフォーラム”のURL取得「http://www.rinku.org/

1999年8月14日

“りんくうフォーラム”和歌山清水町へ行く。電脳あたまをリフレッシュ。
当ホームページのカウンターが、1万9千5百件を超えました。
ホームページの更新が、ほとんどできていませんでした。そして、やっと。
標準語(106件)」「お便りいただいた方々のページ(200人UP)」を追加しました。(大変遅くなりました。)
“りんくうフォーラム”会員間で、英語メール交流始まる。
(国際交流センターでの影響でしょうか?)

2019年10月
23年ぶりにサイトを大幅にリニュアルしました。

渡駒誠 ホームページ成長記録(上側をご覧下さい)


COPYRIGHT(C)_1998~1996_Makoto.Ohtsuya_1961

PAGETOP
Copyright © OHTSUYA.MAKOTO 1996 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »